運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-04-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第7号

東京の例を挙げておりますが、東京では停年退職、停年前の退職児童数減少などをすべて総合してみまして、小学校の需要数は六十一年から六十五年にかけて年平均百四十名、これは昭和五十五年の千八百八人、昭和五十六年の千二百二十一人に比べますと大変な減少率である。もし四十人学級を実施した場合の年平均七百七十一名、これでも五十五年、五十六年の五一%にしかすぎない。

山原健二郎

1983-08-09 第99回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

従来、いまの計画が発足いたします前は停年退職者の約九〇%が五十歳で退職しておりました。しかしながら、停年に達する年齢層労働能力、これは近年、隊務を遂行し得るレベルに向上しております。一般平均余命も延びておるという状況もございます。また、近代化、高度化された装備品の運用、整備には長年の経験に基づきます幅広い知識や高度の技術が不可欠になってきております。

上野隆史

1983-03-24 第98回国会 参議院 内閣委員会 第5号

また、五十五年度に退職した者は約五十名おりますけれども、その大部分の者は停年退職でございます。それから健康上の理由によるという者が二名でございまして、特異な事例は見当たりませんでした。また、第十師団の当時の、御指摘によりますと、大隊長補佐中隊長が問題を提起したとなっておりますが、大隊長補佐中隊長という職名はございません。

上野隆史

1983-02-10 第98回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

指摘のとおり現在までは地方連絡部がやっておりますが、しかし、これは数の少ないときでございますと、いわゆる縁故紹介といいますか、その範囲のもので足りたのでございますけれども、来年から五十九年、六十年以降、六十三年が一つピークになりますけれども、停年退職者につきましては在来の三倍になるわけでございます。

丸山昂

1982-07-06 第96回国会 参議院 文教委員会 第11号

粕谷照美君 私も新しく私学が次々と出てきて、そして新しい組合員がふえてきたということは、支える人数がふえているわけですから、確かに業績拡大の問題になろうかと思いますが、そういう中で私学には国立大学停年退職して、あるいは停年にならなくても退職をされてお勤めになるという方々がいらっしゃいますね。こういう人は、そういうところの年金をもらいながら月給をもらうわけですね。

粕谷照美

1980-04-18 第91回国会 衆議院 決算委員会 第16号

停年退職をなさる方がどんどん出てまいりますから、そういう方々がやめっばなしになれば結局中断する状況も心配されるわけです。その辺で底辺を厚くしておいて、これは時間的にはかかろと思いますけれども、そういう配慮をいまからやっておくのが日本の基礎研究にとって国家百年の大計じゃないか。そういう観点でも私はオーバードクター活用の問題を含めてひとつお考えいたがきたい、こう思うのです。

庄司幸助

1978-10-16 第85回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

またさらに、現在のような社会情勢でございますと、五十歳で停年退職をする、その後の、退職した自衛官生活の問題でございますけれども、現在五十歳で停年退職する自衛官停年退職者のうちの約九〇%を占めておる状況でございますが、ただ、この五十歳という年齢は、自衛官人生設計の上から申しまして、生活に非常に不安定な状況でございまして、モデルの状況をとりますと、大体において、まだ第一子が大学を卒業していないというような

渡邊伊助

1978-07-04 第84回国会 衆議院 決算委員会 第17号

二佐までは五十歳、一佐以上は若干延びておりますけれども、五十歳停年というのが大部分でございまして、これでただいまのところ、大体昭和六十年前後に約六千名前後の停年退職が出る、こういう見込みでございます。  これだけ大量の人員が退職するということになりますと非常に大きな深刻な社会問題になるというふうに考えておるわけでございます。

渡邊伊助

1978-04-11 第84回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府委員渡邊伊助君) 先生御指摘のとおり、自衛官停年退職する者の数が近い将来急激にふえるという見込みでございまして、その状況を申し上げますと、現在の見積もりでございますが、現在大体三千五百名前後停年退職をいたしておりますけれども、これが五十八年度になりまして六千名を超える、それからピークになりますと、昭和六十年度でございますが、このときにちょうど約六千三百名ぐらいに達する見込みでございまして

渡邊伊助

1978-04-11 第84回国会 参議院 内閣委員会 第6号

停年延長の問題は、先ほど御指摘ございましたように、近く停年退職者が非常に増加する、これに対処するためにどうしたらいいかという問題の一つの方策として考えておるわけでございます。もう一つの問題としては、先ほど先生おっしゃいましたように、法人をつくったらどうかという問題、この二つでございます。

渡邊伊助

1977-11-17 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

私も七月に停年退職した者ですがまだ一円も支払いされていません。先月「岩見沢労働基準監督署」に行って「申告」をして来ました。そして十一月の五日同封の手紙が来ました。五十一年度分についてはわかるとしても、五十二年度については会社の「事情説明」だと思います。私は個人で監督署に申告しています。

小笠原貞子

1977-11-15 第82回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員竹岡勝美君) 私も一昨年人事教育局長で参りまして、自衛官停年、少なくとも、停年退職する者の九八%までが二佐から三曹まで、これが五十歳でやめていくと。ということは、五十歳でやめますと、大体五十歳のときに自衛官の平均見ますと二人の子供さんがあると、一人は大学中途であり、あとの二子の方は高校在学中、非常にこれから子供教育に金の要るときにやめていかなければならない。

竹岡勝美

1975-11-13 第76回国会 衆議院 決算委員会 第2号

もちろん第二の人生という言葉はよく出てきますから、これはだれしも停年退職後第二の人生を希望する方が多いのは、私も否定はしませんけれども、しかし、やはりおたくと非常に多額の取引をなすっている会社とおたくの高級の方が、たとえ法に抵触はしなくとも、こういうかっこうで再就職をするということは、国民の疑いのもとになると思うのです。その辺、ひとつ長官の考え方をお伺いしたいと思うのです。

庄司幸助

1975-03-20 第75回国会 参議院 予算委員会 第13号

私のところへもその手紙が来ておりまして、「郵便局に四十年間勤務して停年退職後約半年余りで脳卒中で倒れ左半身不随になり約五ケ月の病院生活を経て自宅療養中です。今では座敷で杖をたよりにやっと歩いていますがベッドの生活が限界です。電話が鳴って急いだり人が来られて緊張すれば歩行困難になります。」無理をすればやはり生命に関係するという切々たる訴えがあるわけです。

寺田熊雄

1973-03-29 第71回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それで停年退職者、それから任期制隊員退職者につきましては、再就職をする場合におきまして、自衛隊教育を受けたその成果を隊外で十分に生かすとか、生かすと同時に、これはいろいろ自衛隊の中でいま教育をしておりますけれども、そういった教育と関連するいろいろな技能、それから資格、それから経歴、そういったものと関連しますところの高資格をとらすというようなこともありますし、それからこれは最近非常に私ども重視して

高瀬忠雄

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

もちろん、先ほど御指摘のように、りっぱに教育訓練を受けた自衛隊隊員がりっぱに再就職をして、そうして適材適所の職場で働くということは大事でございますので、この点につきましては従前どおり努力をしてまいるつもりでございますし、四次防におきましては、再就職のために特に停年退職をするような曹あるいは幹部につきましての再就職のためのいろいろな技能訓練職場——技能をしっかり身につけるというような観点からいろいろな

高瀬忠雄